二歩サガリ。。

同い年より、2才年下、二歩サガリ。 

なんでもないことをつらつらと【2話】

 おばんです。

 心の底からど〜でもいい話だとはおもうのだが、なんとなく言いたくなったので言わせてもらいたい。実は僕、ものすごいなで肩なのだ。だからなんだと言われてしまえばまぁそれまでの話なのだが、肩で風を切って歩くような怒り肩の紳士淑女の諸君にはわからないであろうが、このなで肩ってやつがなかなかに厄介なやつなのだ。

 僕が自分のなで肩さを初めて自覚したのは小学校の時である。ランドセルがずり落ちるのだ。日本におけるランドセルの始まりは幕末に幕府が洋式装備軍隊を新設するにあたりオランダからもたらされたのが元になっているとどこかで聞いた記憶がある。なるほど、戦闘中に両手を空けることができ、迅速な行動に何ら支障をきたさず、そしてなによりもたいへん頑丈にできているあの形状は軍隊にも、そして子供にも大変優れた鞄であると理解できる。だがそれはなで肩の人間を除いてだ。僕のランドセルはとにかくズレた。ただ歩いているだけでも10分程度の通学路の中で4〜5回はズレを直していた。走ろうものならそのズレっぷりは凄まじく、十中八九、ランドセルは両肩から滑り落ち、さながらピグモンのような姿にならざるを得なかった。

 ピグモン - Google 検索

 私の身体に関する特異点はなで肩だけではない。ハト胸でもあるのだ。

 一般的にハト胸単体だけであればほとんど被害はないと言ってもいいと思う。むしろスーツや男性の和服に関して言えば胸がせり出ている方が貫禄が出て良いと思う。しかし、そこになで肩というファクターが加わることで、その様相は一変する。とにかくスタイルが決まらないのだ。首筋から流れるようにスンッと落ちてしまっている肩はあらゆるシャツの形を崩し、中心だけがボコっとできてる胸は不自然なシワを遺憾しかなく発生させる。しかしまだ終わらない。私は小学生の時、このハト胸とクラスの中ではかなり目立つ長身(特に座高)を隠すために常に前かがみで生活してた。それによって今なお染み付いてしまっているのが猫背である。これら3つの身体的コンプレックスを僕は常に意識し、自分を卑下しつつ生きてきたのである。あぁなんて悲しい人生。

 僕は唐突に己の身体的コンプレックスを嘆きだし、ヨメ様(仮)にどうにかならないものかと尋ねてみた。すると彼女はこうのたまった。「ちょっと鏡見てきな。そんなの全然まだまだたくさんあるよ」

 そうして僕は自分が思っている以上に残念な身体を持っていることと、それすらを許容してくれているヨメ様(仮)の心の寛大さを再認識しつつ、今夜も眠りに就くのである。

 

 

 

第6回 短歌の目(8月)の感想を書いてみたという話【その1】

 おばんです。

 前回、初めて短歌というものを作ってみたのですが、思っていた以上に面白かったので、もうちょっと短歌に触れてみようかということで今回の記事を書き始めました。

 ということで、今回は自分の歌の解説と、他の人の作品の中から僕が個人的にスキだと思ったものを10選だけ選ばせていただきました。

 自分のギャグのネタを自分で解説するなんざどんなマゾヒストだよって感じですが、よかったらお目々汚しをしていってください。

 

tankanome.hateblo.jp

okome.hatenadiary.com

 

 

作ってみた感想

 

 短歌自体まったくの初めてということで、まずは短歌の5・7・5・7・7の流れを忠実守ろうとしました。しかし、完成して文字を打ち込んでから字余りに気付くことが多々……。でもまぁこれでいいかと諦めてそのまま掲載してしまっています。

 上から出題順に作っていったのですが、最初はちゃんとしたものを作ろうとしてもどうせ中途半端なものしかできないだろうと決めつけ、序盤はネタ路線で徐々にマジメな歌も入れて行くように構成を考えました。結果として10歌通してなかなかいい流れになったのではないかと勝手に自画自賛しております。うむ、褒めて使わす。

 全体の出来としては、初めてにしてはまぁまぁ満足しています。じゃなきゃこんな記事書きません笑 もちろん後から見なおして顔からボルケーノする可能性も十分ありますが、これも青春だと割りきってしまいましょう。とにかく、楽しかったのです。

 

 

続きを読む

Now Loading...